先日、キャリア半年の誘導員とペアを組む機会がありました。
これまでは、長年やってきてる人としか組んだことがなかったので、「自分の力量はまだまだ見習いの域を脱していない」と感じていたのですが、キャリア半年の人の仕事ぶりを見て、少し考えが変わりました。
自分、現場に出て1ヶ月強のわりには、よくできている部類じゃないかと。
キャリア半年の人と比べて、見劣りしないレベルにはきてると感じたわけです。
今日、同期と同じ現場になり、初めて同期の仕事ぶりを見る機会があったのですが、ここでも自分の力量を伸びを感じることができました。
他の新入りさん達と比べ、自分は厳しい現場を担当させられる機会が多いです。厳しい現場が多いから力量が上がってるのか、力量が上がってるから厳しい現場に回されるのか・・・。どちらなんでしょ。
自分の力量を測る機会を得て、自信を持った反面、「客観的に見れば、どんぐりの背比べじゃね?」というセルフ突っ込みも感じました。まだまだベテランとの差は歴然ですし。
それから、この仕事をしている本来の目的から考えれば、何か勘違いしている気もします。
もう5月も終わるじゃねーかよ。
2009⁄05⁄23 22:57 カテゴリー:旗を振る仕事のこと comment(0) trackback(0)
これまでは、長年やってきてる人としか組んだことがなかったので、「自分の力量はまだまだ見習いの域を脱していない」と感じていたのですが、キャリア半年の人の仕事ぶりを見て、少し考えが変わりました。
自分、現場に出て1ヶ月強のわりには、よくできている部類じゃないかと。
キャリア半年の人と比べて、見劣りしないレベルにはきてると感じたわけです。
今日、同期と同じ現場になり、初めて同期の仕事ぶりを見る機会があったのですが、ここでも自分の力量を伸びを感じることができました。
他の新入りさん達と比べ、自分は厳しい現場を担当させられる機会が多いです。厳しい現場が多いから力量が上がってるのか、力量が上がってるから厳しい現場に回されるのか・・・。どちらなんでしょ。
自分の力量を測る機会を得て、自信を持った反面、「客観的に見れば、どんぐりの背比べじゃね?」というセルフ突っ込みも感じました。まだまだベテランとの差は歴然ですし。
それから、この仕事をしている本来の目的から考えれば、何か勘違いしている気もします。
もう5月も終わるじゃねーかよ。


2009⁄05⁄23 22:57 カテゴリー:旗を振る仕事のこと comment(0) trackback(0)
« ビデオカード買っちゃった | ホーム | 新スキル「雨中立ち寝」を習得 »
trackback URL:
| HOME |